地震・津波に備えるオンラインイベント情報②
地震・津波に備えるオンラインイベント
大正12年(1923年)9月1日に発生した関東大震災は、首都直下のプレート境界で発生した巨大地震により
甚大な被害がもたらされました。
この地震の発生から100年目の節目となる今年、近い将来に発生が予測されている首都直下地震および
南海トラフや日本海溝・千島海溝沿いをはじめとした海溝型の巨大地震への対策をテーマにした講演会等の
イベントが開催されます。
地震の知識や防災対策を知るいい機会ですので是非ご参加ください。
令和4年度北海道防災気象講演会「日本海溝・千鳥海溝沿いの巨大地震と防災対策」
◆日時 令和5年2月23日(木・祝) 14:00~15:50
◆開催方法 Zoom ウェビナーによるオンライン開催
◆参加費 無料
◆定員 300名(事前登録制)
◆申込締め切り 令和5年2月15日(水)
◆主催・共催 札幌管区気象台、釧路地方気象台
◆後援 北海道、浜中町、地球ウォッチャーズ-気象友の会-
◆特設サイト 申込方法などの詳細は以下の特設サイトをご覧ください。