【東京都】感震ブレーカー購入費に補助金が出ます
【東京都】感震ブレーカー購入費補助金
地震発生時の電気による出火防止対策として、感震ブレーカーの設置の促進を図る目的で、
東京都内に木造住宅を新築する際に、感震ブレーカーを設置する住宅事業者に対し、
ブレーカー購入に係る費用の補助を行う制度です。
東京都はいつ起こるか分からない地震時の電気火災に備えるため、新築住宅への感震ブレーカーの設置を進めています。
【補助対象経費】 都内の新築木造住宅に設置する分電盤タイプの感震ブレーカー内蔵型の購入費用です。
【補助対象者】 令和7年度中に、建築主として、都内で木造住宅を新築する住宅事業者
【補助金の額】 対象経費の1/2(上限額3万円)
【交付申請受付期間】 令和7年8月上旬~令和8年年3月31日(火)まで
※令和7年4月から受付開始日までに着工した新築木造住宅も対象とします。原則として、申請受付開始日から
30日以内の申請を受け付けます。
※予算がなくなり次第終了となります。
都内の木造住宅を新築される方で感震ブレーカーの設置をご検討される方は、
住宅事業者にご相談ください。
住宅事業者が着工前に申請し、東京都が審査をして補助金の交付を決定します。
※交付決定前に購入・設置した感震ブレーカー設備は補助対象外となりますので
ご注意ください。
事業完了後30日以内に実績報告書を提出し、書類審査後、補助金の確定額が通知されます。
地震発生の際の電気火災リスクを最小限に抑えるために、補助金をご活用いただき
設置することをおすすめ致します。